みなさんこんにちは。
練習後記担当の223-0Pです。
今回は早く後記を上げられましたね。
シンデレラガールズのアニメも始まり、
「やっぱきらりんでけぇ」
とか思いながら毎週金曜日の夜を楽しみに過ごしています。
そんなシンデレラガールズのアニメの第2話が
放送された翌日に開催された今回の演奏オフについてお伝えします。
今回のオフは都内から少し飛び出し、神奈川県の青葉公会堂で開催されました。
ワレアオバ ワレアオバしかしこの会場、定員が35人というPBにとっては狭い会場だったため、
参加者募集を途中で打ち切ったり、当日も配置に苦労したりといろいろありました。
今月の目玉はこれです。
ウインドチャイムとは、「シャララララ~☆」って感じの音を出す楽器です。
アイマスだと、「リゾラ(MS06の方のバージョン)」の最初や、
「M@STERPIECE」の一番最後などがわかりやすいですね。
シンデレラガールズのOP「Star!!」のサビでも聞こえていますね。
よく使われる音色なのでPB内では「早く欲しい」という声が多かった楽器です。
今回指揮者さんが自腹を切って購入してくれました。
今回演奏した曲目でもウインドチャイムは大活躍でした。
なので……
私も異論はありません。
今回の楽器編成は次の通りです。
Cond 1
Cl 4, Sax 3 (Alto 2, Tenor 1), Ob 1, Fg 1
Tp 4, Hr 1, Trb 2 (※+1), Tuba 1
Vn 5, Vc 1
E.Gt 2, E.Bass 2, Perc 2, Key 2, オカリナ 1
合計 33人(+見学者多数)
※指揮者が一部曲でトロンボーンを演奏したため
いつもどこかのパートが極端に多かったり少なかったりするPBにしては
比較的バランスが取れた編成だったのではないかなと思います。
もう少し欲を言うならば、フルートが欲しいですよね……。
いつも来ていた人がしばらく来られないので音的にも心情的にも寂しいです。
(なお某A氏はその人のことを忘れかけていた模様)
今回の初参加者は合計3人(うち1人は見学者)でした。
恒例の担当Pを尋ねてみると、
やよいP、やよいP、伊織Pでした。
やよいPはPB内で千早Pに次ぐ勢力ですので、やよいPの私としてはうれしい限りです。
その初参加のPの一人がメッセージを残してくれました。
楽譜が読めなくって苦労していたそうです。
PBはそのような人でも大歓迎です!
極端な話1フレーズだけ、いや1音だけでも参加していいんです!
ぜひまた来てください。
今回のお品書きは以下の通りです。
・ミツボシ☆☆★ (223-0P編曲)
・フラワーガール (のくしす編曲)
・虹色ミラクル (KohMei編曲)
・M@STERPIECE (223-0P編曲)
まずはミツボシ☆☆★から。
「昨日のデレマスアニメ見たんだから高まってるでしょ?
もっとテンション上げて!!」という喝をもらいながら楽しく演奏しました。
なお、この曲のトロンボーンはひたすら刻みが多いので指揮者は思わず
「この曲はトロンボーン演奏しなくってよかったわ」と発言。
え、私?自分で書いた譜面ですし、もちろん責任もって演奏しますよ?
(慣れればそこまでどうってことはないです)
ミツボシ☆☆★(1st Trombone)のサビの部分より抜粋続いてフラワーガールです。
この曲は編曲者が直々にタクトをとりました。
(なので指揮者さんはこの曲ではトロンボーンを演奏しました。)
「編曲してから生で聞くのは初めてなので楽しみにしています」
「指揮者コワイヨー」「コワイヨー」
別に本人は怒っていたりとかするわけではないんですが、
言い方とかのせい(?)で気迫がすごかったです。
そんな編曲者様の迷言集
「soloって書いてあるのは別に一人で演奏しろってことじゃなくって、
『心してかかれっていうような意味です』」
「うまい人には高い要求をします」 サックス厄介「やったあ」 みんな(ちょろい…)
「前にギターソロ弾いてませんでしたっけ?」 ギター「あれは別人だったんでしょうね。」



(弦楽器合わせ中)



(キメをミスる)
「あ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!?(ツッコミ)」そういうわけで誕生日枠のフラワーガールが終了し、
貴音が好きすぎる人たちによる個人のお誕生日演奏枠に入ります。
まずは二胡
(≒矢澤)と三味線による「風花」のアンサンブルでした。
どちらも比較的珍しい楽器ですね。
次は
貴音が好きすぎるベーシストたちによる「Princess Snow White」でした。
誕生日祝いのために言い出しっぺの人は
わざわざ貴音の等身大パネルを持ち込んでくれました。

なお会場は狭かったため、他のPたちには
「このパネル邪魔なんだけど」と散々な言われようでしたが…。


(一応言っておきますが、皆さん貴音が嫌いってわけじゃないですからね?)お誕生日枠の後、
シンデレラガールズのアニメ放送記念ということで
有志による「Star!!」と「メッセージ」の演奏もありました。
おかしいなぁ。「Star!!」がお披露目されたのこのオフの前日の夜のはずなんだよなぁ……。
なんで楽譜がしっかりと用意されているんだろうなぁ……。つづいて虹色ミラクルです。
前回はShort ver. (映画のエンディングと同じ尺) でしたが、
今回はM@STER VERです。
楽譜のデータが送られてきたのがオフ当日の朝で、
印刷するのにいろいろあたふたしていました。
譜面は非常に素直な譜面で、とびぬけた難所もあまりなく、
どことなくニコオケで聞いたことあるような雰囲気のアレンジでした。
最後はM@STERPIECEです。
この直前に見学者さんが遅れて大勢いらっしゃったため、
心なしかみんないきいきと演奏していたような気がします。
そんな感じで今回のオフは終了しました。
そういえば打ち上げの飲み会では某ギタリストを
いじることで盛り上がっていましたね。
(特に重要な情報ではないがあえて掲載)次回の演奏オフは
2/7に大田区民プラザで開催される予定です。
詳細は後日上げる記事をご覧ください。
また、前回の後記にも書きましたが、
去年私たちがアフターで演奏させていただいた
如月千早中心の同人誌即売会「蒼い歌姫 BLUE DIVA」にて
今年もim@sPBが演奏をします!!
去年よりパワーアップしたメンバーたちが現在たくさん練習しています。
千早らしいしっとりしたナンバーと、アイマスらしい高まるナンバーの
バランスの取れたセットリスト(当団体調べ)を予定しています。
もちろん、
UOとサイリウムは必需品ですよ?
去年の様子
2014/03/02 千早・貴音オンリーイベント アフター演奏会 後記 (去年の演奏後記)蒼い歌姫 BLUE DIVA公式HP

以上223-0Pでした。
スポンサーサイト