こんばんは。後記担当の223-0Pです。
昨日(おととい?)の演奏会にお越しいただいた皆さん、
あるいはニコニコ生放送で視聴した皆さん、ありがとうございました。
去年のステージに負けないパフォーマンスをすることが出来たと思います。
それでは演奏会当日の様子や裏話についてちらほら。
今回は結構長いです。
今回の千早オンリーの会場は去年と同じく全電通労働会館で行われました。
イベント開始は11:00で、サークル入場は10:00からでしたが、
私たちは9:00にはもう会場入りしていました。
何を演奏するのかバレてはいけませんからね。(特にアンコール曲)
ずっと前に起きていたはずなのに何故か会場に遅刻した人とかがいましたけれどもスタッフさんから飲み物の差し入れもいただき、リハーサル開始です。
「虹色ミラクル」と「約束」は細かいところの確認をするために全体的に通して練習しましたが、
それ以外の曲は前日に練習をしていたこともあり、少しやっただけで終了しました。
11:00前にはリハーサルは完全に終わり、しばらくは休憩時間兼"お楽しみの時間"です。
前々から何度も言っているように、PBは
千早P率がとても高いです。
多くのメンバーが思い思いの獲物を求めて他の参加者とともに見て回っていました。
私はというと、
去年とは違い、千早本を2冊買いました。
一方その頃、控室の方では5~6人位でアイカツの曲をセッションして遊んでいました。カタログの注意書きの漫画では私たちの演奏について触れていました。
こういうのを見るとちょっと嬉しい気分になりますね。
さて、控室には何やら大きめのANI●LEXのダンボールが…?

じゃっじゃーん!

というわけで劇場版BDの限定版についてくる
再現度100%の千早ボードです。
団長が今回の演奏会のために持ってきてくれました。
なので本番の時、千早と一緒に演奏できました。
(プライバシー保護のため背景にぼかしを入れています)ドラムの上では先日のオフの時と同様にちひゃーが
くっくっ(ぺしぺし)していました。
差し入れのお弁当を頂いた後は、
例のごとくきらりんの衣装に着替え、オンリーが終了するのを待ちます。
わーい +。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚今回はTrpの人(♂)も
小鳥さんコスで参戦してくれました。
Oh......
今回ステージにあがったメンバー(編成)は以下のとおりです。
Cond
Ob, Cl 4, Sax 4(Alto 2, Tenor 1, Baritone 1), Fg 2
Trp 3,Hr 1, Trb 4, Tuba 2
Vn 3, Vc 1, E.Gt 1, Bass 2
Pf 1, Key 1, Drs 1, Perc 1
計 33人
また、練習に参加できないなどの理由でステージに立たなかったメンバーも
動画・写真撮影や生放送、アンケートの配布・回収などの雑用、
演奏時のコール煽りなどでサポートしてくれました。
今回のセットリストは、
0.(前座) 目が逢う瞬間 (のくしすP編曲)
1. 自分REST@RT (ろーどP&223-0P編曲)
2. 待ち受けプリンス (223-0P編曲)
3. 眠り姫(オーボエ四重奏) (のくしすP編曲)
4. 約束 (ろーどP編曲)
5. HAPPY BIRTHDAY
6. M@STERPIECE (223-0P編曲)
7. 虹色ミラクル (KohMei編曲)
en. 自分REST@RT
でした。
それぞれの曲についてひとことずつ書いていきましょう。
まず前座は「目が合う瞬間」です。
指揮者のトロンボーンと(元)音楽監督のバイオリンと
オーボエのこわい方の指揮者(のピアノ)とちひゃードラムによるミニアンサンブルでした。
また、ダンサー二人が脇で踊っていました。(きちんと事前に打ち合わせして合わせたそうです)
指揮者が演奏前に普段の「お誕生日枠」について説明していましたが、
本当にそんな雰囲気の演奏でした。
そして開幕は「自分REST@RT」です。
指揮者が
UOを受け取り、おもむろにパキッと折ると
観客からは「おぉっ!?」っという歓声と笑い声が半々で聞こえてきました。
Cメロから間奏のT.Saxソロに入るところで追い焚きをすると観客からは笑い声が。
とりあえずこの1曲でPBのノリは伝えられたんじゃないかなぁと思います。
「全力ではっちゃけていつものようにコールをしていいんだ」これが狙いの1曲目です!!(今、後出しで考えました)
ジブリが終わった後そのまま2曲目にすぐさま突入します。
ドッドッドッドッ…というドラムに合わせて観客の手拍子を煽り、
「1! 2! 1!2!3!4!」という掛け声で突入したのは「待ち受けプリンス」です。
ちなみにこの演出は9thを見た私が思いついたものでした。
詳しくは去年の
10月のオフの後記を見てもらえばわかります。
10月のオフの時に演奏会の打ち合わせのために来ていた、
スタッフのきすちぃさんにセリフパートでお手伝いしてもらいました。
この場を借りて編曲者のわがままに付き合ってもらったことの感謝をさせてもらいます。
MCを挟んでここからは聴かせる
千早パートです。
3曲目はオーボエ四重奏(Ob, Vn, Vn, Vc)による「眠り姫」です。
この1曲のために4人で
「地獄の特訓」をしていたこともあり、
会場全体で聴き惚れる非常に素晴らしい演奏でした。
(プライバシー保護のため観客席にぼかしを入れています)青いサイリウムがステージから見ると非常にきれいでした。
ガールズの視点ってこれの何百倍もすごいんですよね。
4曲目は去年も演奏した「約束(TV version)」です。
去年問題になっていた、音がなくなって千早が歌い始める場所は指揮の工夫で改善されました。
その分もっと細かいニュアンスについて出せたのではないかなぁと思います。
5曲目は去年と同じく「HAPPY BIRTHDAY」です。
指揮「『Dear ○○』の所、千早?なんて呼べばいい?」
お前ら「ちーにゃん」「ちーちゃん」「ちはにゃん」
指揮「もうお前ら好きなように呼べよ!!!!」指揮者が今年もはじけて「Dearちはや~」のところと一番最後を伸ばしに伸ばすので
聞いたり歌ったりする分には楽しいですが演奏する方は(お察し)
さて、プログラムとして用意していた(ことになっている)ナンバーはここまで。
ここからはアンコールタイムです。
拍手が沸き起こる中、指揮者がおもむろに手拍子を始めさせます。
パンパンパンパン パンパンパンパン パンパンパンパン 「アンk」アンコールという声が入りだすとそれを制止し、今度は裏拍で手拍子をさせます
・ パン! ・ パン! ・ パン! ・ パン! ・ パン! ・ パン! ・ パン! ・ パン!そしてこの手拍子に合わせて入るのは、
皆さんが去年一番思い出に残った曲であろう「M@STERPIECE」です。
なんと、ジュピターコスをしていた人たちが飛び入りで乱入!
前座の時に踊っていた人たちとともに前でマスピを踊ってくれました。
これはこちらも想定していませんでした。
なので、来場者アンケートで「ダンサーがすごかった」とか結構書かれていましたけど、
「あれ実はうちらの関係者じゃないんだよなぁ……」なんて思いながら読んでいました。
マスピが終わり拍手喝采が鳴り響きます。
まだまだアンコールは終わりません。
拍手喝采の中おもむろにピアノのイントロが始まります。
今回の目玉といっても過言ではありません。「虹色ミラクル」です。
このイントロのピアノのためにほぼ徹夜でピアノの人は練習したと聞いています。
最後の曲ということもあって全員が全力を出して演奏していました。
編曲したKohMeiさんも演奏を見に来ていただきました。
普段は自分で編曲した曲を自分で振っているので、
自分で編曲したものを本番で初めて聴くという体験は新鮮だったそうです。
本当に編曲してくださりありがとうございました。
というわけで大盛況で演奏会は終了しました!!!
と思っていたら!!
「アンコール!!」「アンコール!!!」
「「「「アンコール!!!!!!!!」」」」なんと全く想定外のアンコールが!
これは私たちは全然想定していなかったのでどうしようどうしようと顔を見合わせるばかり。
しかも演奏会の開始が遅れていて、終了時間が当初の予定時間を大幅に過ぎていました。
あと、虹色ミラクルで体力を使いきっていたので、もう1曲と言われてもきつかったんですよね。そしたら主催の中三元さんがマイクを取って一言
「お前ら、この後の抽選会の時間短くなってもいいよな??」
「「「「うおおおおおおおお!!!!!!」」」」というわけでアンコール決定です。
奏者と指揮者で慌てて打ち合わせて「自分REST@RT」をもう一回やることに。
Trb辛いからやめてぇぇぇぇぇ……無理をいってアンコールをしてもらったからか、
演奏に応えるコールの大きさが最初の時と段違いでした。
なので私はそれに応える意味もあって結構派手にベルアップしたりしていました。
きらりんぱわー☆まーっくす!!ってかんじです。
間奏では1曲目ではその場で立って演奏していたT.Saxが
前に飛び出してソロを披露してくれました。
悔しいけどすごくかっこよかったですし、アンケートでもこのことを書いている人が多かったですね。
前に飛び出す時に譜面台を盛大に倒さなければ完璧だったんですが……そして今度こそ演奏会終了です。
終了直後の充実感は物凄かったです。
終了直後に劇場版のはるちはのブロマイドの差し入れをいただきました。
なおこれはPB内千早Pたちによる骨肉の争いによって無事平和的に分配されました。
今回演奏を聴きに来た皆さんの感想を直接拾うために、アンケートを作成しました。
お手伝いの人によって配布・回収が行われたのですが、その回収率が驚きでした。
普通こういうのって半分も返ってくればいい方なのですよね。
ところが、打ち上げの席でアンケートを読んでいると
読んでも読んでもまだある!
そんな状態でとても驚きました。
可愛い千早のイラストを添えてくださったPもいました。
そして持ち帰って集計作業をしていたPによって衝撃の事実が明らかになりました。
_人人人人人人人人_
> 回収率72.5% <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄すごい偶然ですね。
こんなこともあるんですか…。
という奇跡的なめぐり合わせで後記をしめたいと思います。
また、Twitter上でも演奏の感想はとても多かったです。
Togetterにまとめてありますのでよかったらこちらもどうぞ。
当日見に来れなかったという人は、
ニコニコ生放送のタイムシフトが1週間の間は見られますのでぜひこちらをどうぞ。
(前のイベント告知が長引いていたため、35分くらいまで飛ばしてみることを推奨します。)以上223-0Pでした。